ブログ

社長の独り言 2010.05.03

弁財天例祭

私と同じ町に住む兄弟の年中行事「弁財天例祭」に

 

招待され、行ってきました。弁財天は通称「弁天さん」

 

して親しまれ、近所の人や身内の人、そして子や

 

孫が、事あるごとにかならず願掛けをする守り神

 

です。その昔、私の父 鈴木新太郎が、土地を開墾

 

している時、大釜でへびを傷めてしまった。

 

父の新太郎も巳年のため心を痛め、友人に相談した

 

ところ、「弁財天」を作り屋敷の守り神として奉る事に

 

より、商売にも自身の健康も良くなる。そんな助言か

 

「弁財天」が構築された。時は過ぎ、戦後の混乱期、

 

復員し長男が家業を継いだが、父の思う様には

 

行かず、疲労と心労がかさなり翌年昭和22年5月3日

 

父新太郎が死去しました。戦後の混乱期も大分過ぎ、

 

世の中が少しずつ安定してきたが、家業の商売は毎年

 

上手くいかず遂に廃業なり、実家の土地も家も人手

 

にわたってしまった。

 

しかし「弁財天」が祭られている土地は、別の兄弟が

 

父の意志を継ぎ、父の命日の5月3日を「弁財天例祭」

 

の日と定め、今に至っています。

 

P5031395s.jpg大前のぼり旗 は、私が昭和55年に奉納した。

 

記されています、奉納から30年、例祭の1日だけ

 

揚がる旗の、裾糸がほずれていました。

 

P5031392s.jpg 

P5031396s.jpg祭典も無事に終了したが、この時期、毎年咲き誇る

 

牡丹やツツジが、今年の寒さで、まだつぼみです。

 

P5031402s.jpg 

P5031403s.jpg

 例祭後の宴はビックリする料理です!delicious

 

P5031405s.jpg

四角い器は(海老フライ、サザエ、など)各自の家に

 

お持ち帰り用です、この他に中華料理3品と飲み物

 

ごちそうさまでした。wine

 

カテゴリ

CATEGORY

アーカイブ

ARCHIVE